栃木県 栃木市 柏倉町。
「柏倉温泉 太子館」の更に奥に、釣り堀「柏倉フィッシングパーク」に併設されたキャンプ場があります。
釣り堀に併設されたキャンプ場
釣り堀「柏倉フィッシングパーク」は、釣り堀だけあり早朝から営業していて、朝7時頃から訪れる人もいる人気の釣り堀のようです。
それに合わせるように、キャンプ場も朝8時頃には利用客に開場しており、釣り客と同様に朝から訪れ、テント設営などキャンプ準備をする方もいます。
どちらかといえば、釣り堀メインのキャンプ場ではありますが、キャンプ場としても良いロケーションにあり、少し先の日時まで予約されている場合が多いです。
ちなみに予約は全国のキャンプ施設が掲示されており、このサイト内でも紹介している「RECAMP足利」の予約もできる「なっぷ」からです。
釣り堀含めたキャンプ場は4段構成
釣り堀及びキャンプ場「柏倉フィッシングパーク」は、高さの異なる4段に分かれ構成されています。
最上段には釣り堀があります。広さは約30m×30m位ある広い釣り堀で、来場者が多くても釣り堀の周囲に利用客は散らばるため、混みあった感覚はなさそうです。
2段目には、管理小屋、トイレ、洗い場とバーベキューコンロの小屋があります。(写真上)
管理小屋には自販機が1台置いてあります。また、写真には写っていませんがトイレは下足禁止になっており、スリッパを履いて利用するようになっています。ちなみに男女別に1つづつです。トイレは夜間ずっと照明がついているので明るいです。
3段目と4段目に、テントサイトがあります。
テントサイトの数は約15張ほどで、一区画あたりの面積はそれほど広くはありませんが、段差によって距離が保たれている事もあり、気になるほどではありません。
入浴は車で5分の「太子館」または栃木市街の「金魚湯」で出来る
キャンプで気になる事の一つが入浴の可否ですが、このキャンプ場は、キャンプ場に行くまでの道沿いに「柏倉温泉 太子館」があり、キャンプ場からは車で5分ほどです。道沿いにあり駐車場も大きな立派な旅館です。ただし、日帰り入浴の受付は11:00~14:30迄(15:30終了)となっているので、注意が必要です。利用料は旅館にある内湯+露天風呂の立派なものなので、大人¥1,000 小人¥700となっています。
夕方以降や夜間、または安価で入浴したい場合は、車で約20分の栃木市街にある「金魚湯」(写真)
があります。見ての通り、入口は宮造りの趣きある作りです。営業時間は14:00~23:00迄となっており、利用料は大人¥400 小人¥150となっています。ただし洗い場にボディソープやシャンプーは置いておらず、番台で購入(¥40~)するか、自身で持参する必要があります。
車両の出し入れは21:00迄 消灯時間は決まりはないが静かに
車両の出し入れは21:00迄となっています。キャンプ場からしばらくは細い道が続き、道沿いには川もありますので夜間の運転には注意が必要です。
買い出しは、車で10分ほどの所にコンビニが、車で15分ほどの所にスーパーがあります。
夜間は、他の利用客は買い出しや入浴を既に済ませたのか、車両の往来はそれほど多くは無い様子でした。
ちなみに、管理人さんは釣り堀の管理も兼ねて行っているため、薪を購入したい場合は出来るだけ16:00頃までに購入したい旨を伝えて頂きたいとのことです。
焚火は、少なくとも23:00頃まで行っている利用客がいたようですが、静かな夜を楽しめました。また、写真はありませんが、山奥にあり街の明かりが届かないので、晴れていれば星空が良く見えます。
翌日のチェックアウト時刻は、ややゆっくりめの12:00迄となっているので、朝の始動が遅めでも安心できますが、どこのキャンプ場も同じですが、キャンパーの方々は朝は早めに動きだしていました。
コメント